【防災】完璧じゃなくてもいい!少しずつでも確実に前進を感じる日♪

暮らし

こんにちは、整理収納アドバイザーのchikaです。

ご覧いただき、ありがとうございます♪
 

    *はじめましての方へ*
  よろしければ自己紹介コチラから


    Instagramもしています
      コチラから♪



皆さんこんにちは^^
また少しお久ぶりになってしまいました!!

8月の夏休みは、台風の影響で大幅な予定変更となった夏旅や、
夏旅のあとに私が久々に体調を崩したりして…
気付いたらあっという間に9月になっていました!笑。

学校も始まり日常のペースが戻ってきたところです^^

夏の終わりを感じさせるような涼しい日も増えてきましたが
季節の変わり目、皆さんも体調を崩されませんように^^



さて!今日は防災についてのお話をしようと思います。
9月1日は『防災の日』でしたね。
今年は、関東大震災から100年とのこと。

防災の日は、防災のことに意識を向けるいい機会になります◎

と言う私…
3年前は、防災の日ということすら
ほぼ意識できていなかったように思います。。

そして昨年は、意識はできていたけれど
何かを発信できるほどのことはまだまだ出来ておらず…

misaさんの本『おしゃれ防災アイデア帖』を買うことで一歩踏み出し、
防災用品のモノ選び、仕組みづくりを進めていくと宣言しておりました!


↓宣言をしていた昨年のブログ記事はコチラです☆



そして迎えた、今年の防災の日。
ようやく「備えを見直す」というところまでたどり着けました◎

まだまだ完璧ではないけれど
意識も行動も確実に前進はしています!!

そんな私が今年の防災の日に見直したところを
今日はお伝えしますね^^








①ローリングストックしている食品のチェック

レトルト食品などの温めるだけですぐ食べられるものは、
キッチンではなく、防災用品置き場にまとめています◎



基本的には、消費したら補充する…といった感じでまわっているところですが、
量や中身を改めて確認してみることに。

すると、量はもう少し買い足しておいた方が良さそう!という気づきが◎
(夏休みにレトルト食品を結構使ったからな~笑)


そして、この梅がゆ。

梅がゆは体調を崩した時のためにも備えておくと良いですよね!
実際この夏私が体調を崩した時にも、梅がゆストックに助けられました^^

でも、体調不良の時以外は食べる機会がほぼないんですよね。

なので、残っていた1つ(賞味期限12月)はキッチンへ移動させて
意識的に早めに消費することとし、
今回食べた分と合わせて新しい梅がゆを買い足しておくことにします◎





②水のチェック

大切な備えの水。
数と賞味期限を確認します!

我が家は、

  • 長期保存水を2L×6本=12L。
  • 310ml×24本~30本=8Lほど。

長期保存水のほうは2025年までなので、このままでOK◎


310mlのほうは、賞味期限が来年の5月でした。
まだ飲めますが、ローリングストックではないため
気付いたら期限が過ぎていた…ということを防ぐために!
1年に1回この機会に買い替えておくことにします◎




ちなみに、我が家は水の備蓄が若干少なめです。
※水は、1人3L × 3日分 × 家族の人数が最低必要と言われています◎

水の備蓄が若干少ないのには理由がありまして…
実は私、水があまり好きではないんです。。
特に常温の水が苦手なので、、

水以外の飲みものを備えるようにしています(500ml×24本)◎
こちらはローリングストックで日常的に飲みながら補充してまわしているので
賞味期限の心配はありません^^






③防災リュックの中身をチェック

我が家は在宅避難を想定しているので、防災リュックは1つだけ。
この機会に必ず中身を確認して、買い足しが必要なものなどを確認しておきます◎

水はこちらも新しいものに取り替えておこうと思います。

これから冬のシーズンに備えてカイロなんかも入れておく必要がありますね!




④非常用トイレのチェック

非常用トイレは昨年色々考えて購入したばかり~◎
だからバッチリ!!と思っていたのですが…

いくつ用意してたんやっけ??と忘れていて、
中身を取り出して数え直しました笑。

次からいちいち中身を取り出さなくても把握できるように
数と使用期限を収納ケースに貼っておきました^^

こういう小さなことも見直しの1つ^^





⑤ヘルメットの使い方チェック

ヘルメットも昨年買ったからバッチリ!!と思っていたのですが…
ベルトの調節方法などをすっかり忘れていました。。
(届いた時に調べてやってみた記憶はあるんですけどね…)

なのでもう一度調べて、広げ方やたたみ方など使い方を確認しておきました!

こういったものも持っているだけで満足してはいけないなぁと改めて思いました。
いざという時にパッと使いこなせてこその備えです◎

ということで!
毎年、防災の日にヘルメットもかぶってみることにしようと思います^^





⑥電池を替える

これは防災とは少し違うのですが…
我が家には畳下収納があって、
そこにクリスマスツリーや季節家電などを収納しています。

スイッチを押すとウィーンと上がってきてくれるのですが、
もしも電池が切れたら開けられなくなってしまうんですよね。。
(どうしてもの時は力づくでこじ開けることも出来ますが…)

そこで!
毎年、防災の日に電池を交換しておくことに決めました◎

防災の日は、1年に1回「もしも…」と真剣に向き合って
見直す日ということで^^





以上が、今年の防災の日に私が見直したことです◎



よしっ!と備えておいたつもりでも、
見直す度に足りていないものがあったりするものですよね。

だって、まだまだ完璧じゃないから…!

でも、少しずつでも意識が上がっているからこそ、
必要だと思うものも増えている…とも言えるのではないでしょうか^^

だって3年前は、防災の日ということすらほぼ気にしていなかった私が
今年は防災の日に備えを見直すことができたんだから^^

防災は、気付いた時から始めてみる◎
そして、去年より今年、今年より来年…と
少しずつ完璧に近づいていけばいいんだと思います^^

1年に1回の防災の日は備えを見直す日。
同時に、防災への意識が確実に前進している!と感じる日でもある◎
そんなふうに感じた今年の防災の日でした^^


最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました