【収納の見直し】新たに収納したいモノが増えた時、収納用品を買い足す前にしてほしいこと♪

整理収納

こんにちは。

超大型の台風で心配な3連休となってしまいましたね…。
皆さんの地域は大丈夫でしょうか。

そして、いざという時のための防災、備え…
皆さんされていますか…?


実は我が家はまだまだ不十分です…。。

家の仕組みを使いやすく整えることには瞬発力がある私ですが、
防災についてはついつい後回しにしてしまっていました。。

それでも昨年あたりから大分意識するようにはなっていて、
昨年は防災用品を収納するためにリビング横の和室の押し入れ大改造をしました。

おかげで防災用スペースは確保できて、あとは必要なモノを買い足そう!
と思ったはいいけどどれを買おうか迷って決められないモノを残したまま、、
また今年の防災の日を迎えてしまったのでした。。。

そして今年の9/1防災の日。

私がまず行動したのは、コチラの本を購入したことです!

整理収納アドバイザーでもあるMisaさんの本です。

日々の暮らしを大事にされているMisaさんならではの視点での防災アイデアがたくさん!

防災を身近に感じさせてくれて、
やらなきゃ…を、やってみたい!に変えてくれるような一冊です◎


まずはこの本を迎えたことが、防災についての今年の大きな一歩!笑。

今はこの本をもとに防災用品のモノ選び、仕組みづくりをすすめている最中です^^




と、前置きが長くなりましたが!

今日お伝えしたいことは防災のことではなくて!
(まだお伝えできるほど対策出来ていない…)

防災の仕組みづくりをするにあたって、
去年整えた押し入れ収納をまた少し見直ししているところなんですが、

新しく収納したいモノが増えた時にどうするのか?
ということについて今日はお話しようと思います^^




今のままじゃ空きスペースがなくて入れたいモノが入れられない…という時。

そんな時にまずすること。

それは、必要なモノを見直すことです!!

これをすっ飛ばして、
いきなりモノの移動を始めたり、収納用品をいきなり買い足すのは危険です~笑。




人が管理できるモノの量には限度があります。

新しいモノが増えたということは、
何かしら暮らし方に変化があった可能性が高く、
新しいモノが入ってくる代わりに要らなくなったモノもあるはずです。

要らなくなるというのは、必ずしも捨てるということではなくて、
使用頻度が低くなったため今の場所に置いておく必要がない、という場合も◎

使用頻度が低くなったものを移動させて新しいモノに特等席を空けてあげたら、
新しい収納用品を買う必要がなくなったり、使い勝手が良くなったりします。

だからまずは必要なモノの見直しをして、
そのあとで配置を考えていくのが良いです^^




具体的にどうするの?と思った方のために、
実際に私が普段していることを2つのステップで簡単に説明します~◎


まずは、①紙に書き出して考えてみることです。

入れたいモノ、思いつく収納案、最近使ってないモノ…などなど
とりあえず全て書き出してみることで頭の中が整理されていき、
客観的に考えやすくなります◎

実際のわたしのメモ…笑



そして書き出しておおよその見当をつけた後にすることが、
②手を動かして試してみることです。

家にある同じくらいのBOXに入れて配置してみたり、
実際に出し入れする動作をしてみたりして、
その収納がちゃんと活かされそうかどうかを試してみます。

サイズ的にはおさまるけど実際は取り出しにくい…とか、
重すぎてこのBOXじゃ持ち上げにくそう…とか、
実際に試してみないと分からないことってありますからね!

この2ステップを経てようやく決まり!
収納用品を買ったり、実際にモノのお引越しをしていきます◎




私は実際には頭の中を整理してぐっと考えるということに結構時間をかけています。

私のやり方が誰もに当てはまる訳ではないと思いますが、
モノを見つめて、自分と対話する時間は少なからず必要だと思います。

何も考えずにいきなりモノの大移動を始めてしまうと、
結果的にうまく収納できなくてモノが散乱して収拾がつかなくなったり、
それが片付け嫌いにつながってしまったりもします。

出来た!いい感じ!
という感覚を少しでも多くの方に味わってもらいたいと思うから…

①紙に書き出して考えてみる
②手を動かして試してみる

よかったら一度試してみてもらえたら嬉しいです^^





ちなみに!
出来上がった我が家の押し入れ収納についても、またいつかご紹介したいと思います^^

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪






タイトルとURLをコピーしました