【収納場所を分ける理由】子どもが遊びに行くときに持たせるお菓子を備える♪

子どもとの暮らし

こんにちは、整理収納アドバイザーのchikaです。

ご覧いただき、ありがとうございます♪
 

    *はじめましての方へ*
  よろしければ自己紹介コチラから


    Instagramもしています
      コチラから♪



我が家には小学4年生の娘がいて、放課後お友達と遊ぶこともあります♪

コロナ禍になってしばらくは
お友達と遊ぶことを控えていた方も多いかなと思いますが、
最近はお家で遊ぶことも多くなってきたのではないでしょうか^^

家にお友達を呼ぶこともあれば、お友達のお家にお邪魔することも。

もう4年生なので1人で遊びに行くわけだし、
自由に遊んでくれていいのですが…

「今日○○ちゃん家に遊びに行くことになったよ!」
と急に言われた時に、私には気になることがあるんです。

それは、持たせるお菓子ある?!ってこと…。

お友達のお家に遊びに行かせてもらう時には
お菓子を持たせることにしているのですが、

今お菓子切らしてる…
子どもが喜びそうなお菓子がない…
開封済みの大袋菓子しかない…

という状況、皆さんありませんか…??

幸い、渡せなかったという経験はないのですが
ヒヤッとしたことはあります笑。

以前は近くにコンビニがあったのですが(コンビニは心強いですよね)、
残念ながら閉店してしまい。。

車でビューンと買いに行ければいいのですが、
ペーパードライバーの私にはそんな機動力もありません笑。

お菓子を多めに買っておいたら安心かと思いきや、
あればあるだけ減っていく現状…笑。

これは仕組みで解決しよう!と思い立ち、
お渡し用のお菓子セットの仕組みを作りました^^

普段のお菓子はキッチンにありますが、
お渡し用のお菓子はリビング横の和室の押し入れ手前に定位置を作りました◎

お渡し用のお菓子は、無印良品のやわらかポリエチレンケース中に入れています。

お菓子の近くにはお渡し用の袋もセットしています。

遊ぶ人数によって持って行くお菓子の量も違ってくるので
紙袋・ビニール袋2サイズの3種類を予め用意しています◎


こうして、お渡し用のお菓子と袋を近くにセット収納しておくと…

あっちこっち動かず、この場で簡単に準備できちゃうんです!

普段のお菓子とはしっかり別管理しておいて
家族にもここはお渡し用のお菓子だから勝手に食べないでね!と伝えておけば、

買っておいたはずなのにいつの間にかなくなってた…
ということも防げます◎

同じお菓子なのに収納場所を2ヶ所に分けるということは、
スペースも必要になるし、在庫や賞味期限の確認などの手間も少し増えます。
(期限切れになることはほぼありませんが、その場合は普段のお菓子として食べます◎)

でも…

いざという時に焦るよりは
急に言われても大丈夫♡という安心感が私は欲しいので、
あえて収納場所を分けています^^

コンビニにすぐ走れたり、車ですぐ買いに行けるから問題ない!という状況であれば
あえて別管理をする必要はないかもしれませんね!

収納に正解はなく、何を優先するか次第でベストな収納は変わってくるのです^^


ちなみに、このお渡し用のお菓子セット!

子どもにも仕組みを伝えておけば、
ある程度の年齢の子であれば一人で準備することもできますよ~◎

我が家の場合、私は在宅しているわけなのですが、
娘はほとんど自分で用意しています^^

持って行くお菓子も袋も自分で選びたいみたいです笑。

私が安心感を得るためにつくった仕組みでしたが
子どもが自分で準備してくれるようにもなって、むしろ助かっています♡

仕組みって、やっぱりすごいですね^^



どなたかの参考になれば幸いです♪

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!





タイトルとURLをコピーしました