【暮らしを楽しむ】こども新聞を暮らしに取り入れてよかったこと♪習慣につながる収納方法とは…?

子どもとの暮らし

こんにちは、整理収納アドバイザーのchikaです。

ご覧いただき、ありがとうございます♪
 

    *はじめましての方へ*
  よろしければ自己紹介コチラから


    Instagramも始めました
      コチラから♪



皆さん、読書はお好きですか?^^

私は…
最近でこそ小説を読んだりする時間も好きなのですが、
子どもの頃はマンガも含めて本を読むことが苦手でした…。

文字を読んでいると、何となく疲れてしまう気持ちのほうが強くて…。

今になって思うと、
自分にハマる本に出会っていなかっただけなのかもしれないですね…。

で、そんな私が親になって…

娘はどうかと言うと…

やはり読書習慣がなかなかつきませんでした~涙。

そりゃそうですよね笑。

親である私も本好きな訳ではなかったし、
私は絵本の読み聞かせも得意ではありませんでしたし…。。
(同じ話を読んであげることが、何かしんどかった…)

でも、やっぱり読む力って大事!!
ということを、娘小4の夏に痛感しまして…

読売こども新聞を取り始めました◎

週1回届いて月々550円というお手頃価格◎
オールカラーで見やすく、量も程よい感じです^^

お金をかけて新聞を取るとなると、
ちゃんと読まなきゃ!と思って、読むのがしんどくなることもありそうですよね…。

でも月々550円というお手頃価格だから、
ちょっと読めない時があっても…まぁいっか◎と思いやすいです笑。

実際我が家も、隅から隅まで読んでいるという訳ではありませんが、
読む習慣は間違いなくつきました!!
(もしかしたら逆にそのゆるさが良かったのかも?!笑)

夜寝る前にソファでくつろぎながら親子でまったり読むことが多いです^^

私と娘、交互に記事を音読したり
掲載されている間違いさがしを親子で楽しんだりも^^

絵本の読み聞かせは苦手だった私ですが、
こども新聞を音読して娘に聞かせるのは純粋に楽しめるから不思議です~笑^^

そして、最近増えたもう1つのこども新聞の使い方!!

それが…
学校の音読の宿題の代わりにこども新聞を読むということ^^

毎日同じ音読の宿題が続くと、どうしても飽きてしまいますよね…
読む子ども自身も、聞く側の親も…笑。

そこで同じ音読が続く時は、
代わりに新聞の記事を1つ選んで読んでもらうことにしました!

賛否両論あるかもしれませんが…
新聞を読むことで勉強にもなるし、
新聞のような良質な文章に触れることはきっと良いはず!

何より楽しく読めるならそれが一番いいかなぁと思っています^^

楽しく分かりやすく書かれているこども新聞は、
新聞を読む習慣がなかった私にもちょうど良いレベルだったりして…笑。


さてさて!!

そんな我が家がこども新聞をどこに置いているのか?

読む習慣をつくるためには置き場所はとっても大事なんです◎

大切なのは、使う場所に使うものを取り出しやすく収納すること^^

我が家の場合でお話すると…
我が家はソファまわりでよく読みものをするので、

新聞の置き場所もソファの肘かけの上です^^

かごの中をこんな風に仕切って、

左側がこども新聞を入れる場所、右側は読みかけの本を入れる場所としています◎

すぐ手に取れる場所にあることが、
読む習慣にもきっとつながっていると思います^^

とにかく思いついた時にすぐ読めるように!!
存在を忘れて読み忘れることがないように!!

こども新聞&読みかけの本は、
ソファまわりが我が家の定位置です^^


…と、これはあくまで我が家にとってのベストな収納◎

使う場所も人それぞれですし、
家のつくりや家具の仕様・配置もご家庭によってさまざまです。

だから、自分の家の場合はどこに置くのが一番使いやすいかな~?
ということをぜひぜひ考えてみてくださいね♪

どなたかの参考になりましたら嬉しく思います^^


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました