片付けを始めるなら、まずはコレを整理してみる!私が最初に手をつけたところ

整理収納

こんにちは^^

ご覧いただき、ありがとうございます!



プロフィールにも書いていますが、私はもともと片付けが得意だったわけではありません。

見えないところに押し込んで、パッと見きれいに整えるのは早い方でした笑。

いっぱい押し込められた棚の中を見た夫に、
「ここは四次元ポケットだね」と言われたことがあります笑。
(その表現よく思い付いたなぁ~笑)

まさにその通りで!!その片付けでは必ずリバウンドするんですよね。

片付けても片付てもリバウンドする…
片付け苦手だなぁ…

そう感じている人にぜひ知ってもらいたいこと。

今日は、正しい片付けのコツについてお話させてください^^


整理の大切さ

お片付けをする時、見た目を整えて綺麗にしまうことだけを考えていませんか?

実は片付けは、しまう(収納する)ことではないんです。

収納の前に必ずやらなければいけないこと、それが整理です。

整理とは、必要なモノと不要なモノを分けて、不要なモノを取り除くこと。
簡単に言うと「いる・いらない」の選別です。

整理をせずに収納をしてしまうと、リバウンドにつがなってしまいます。

いくら綺麗に整えても、不要なモノがまた邪魔をして、
必要なモノが見つかりにくく、取り出しにくくなってしまうからです。

整理なくして、収納は成り立たないのです。




では、整理ってどうすればいいのか…

一度全てのモノを出してみて、いるモノといらないモノに分けていくのです。

これが大切な整理の作業です。

言葉で書くと簡単なように思えますが、実はこの作業が慣れていないと
意外と難しいんですよね。。

いる・いらないの判断って最初はとっても時間がかかるんです。

いつか使うかも…
まだ使えるし、捨てたらもったいない…
捨てたら後悔するかも…
高かったしなぁ…

整理をしていると、こんな気持ちと向き合うことになります。

そのうち頭もどんどん疲れてきちゃって…

『え~い面倒くさい!とりあえずココに全部入れて棚の奥にでもしまっておこう!』

はい、コレ過去の私です笑。

でも安心してください!

いる・いらないの判断は訓練のようなもので、
何度も経験しているうちに、どんどん判断が早くなっていきます。

最初は簡単なところから始めてみると良いですよ^^


最初に整理するなら

整理の作業は回数を重ねる度に、どんどん慣れていきます。

私も今はとっても早いです◎

では、そんな私が一番最初に整理したところはどこかと言うと…



使っていない大量の文房具でした!



昔のことなので写真が残っていないのが残念ですが、
鉛筆、シャーペン、ボールペン、カラーペン、消しゴム、などなど…
使いかけの文房具を、大きめの缶に大量に保管していたのです。

ジャラジャラっと、本当にたくさんありました…笑。

インクの出が悪くなっていて明らかに使えないペン…
学生の時に使っていたかわいいシャーペン…
いつ使っていたか分からない油性ペン…
なぜかいくつもある使いかけの消しゴム…
3つもいらないホッチキス…

1つひとつ手に取りながら、いる or いらない を判断していきました◎

ここで大事なのが、使える=いるモノではない!とうことです。

まだ使える…けど、いつまで経っても出番が回ってこないボールペン。。
ありませんか笑?

出番が回ってこないのにはきっと理由があるはずなんです。

書き心地が好きじゃない…
持ちにくい…
デザインが好みじゃない…

などなど。

これらのものをまだ使えるからと言って残しておいたところで、
結局は自分が使いやすいものばかりを手に取ることになります。

なので、本当に今すぐにでも使いたい!と思えるものだけを残すようにしてください。

今必要ではないものは思い切って手放してみると、
気持ちがすっきりすると同時に、判断できた!という自信にもつながりますよ^^

そして、必要と判断したものは、普段使う場所に移動させてくださいね!



文房具は価格的にも安価なものがほとんどですし、
思い入れがあるものも少ないと思うので、判断しやすいと思います◎

中には、もしかしたら思い入れがあるものもあるかもしれません。

例えば、もう使えないけど思い出が詰まっていて捨てたくない!
と思うものは、手元に残しておいて大丈夫です。

その場合は「文房具」としてではなく「思い出」として、
文房具とは別の場所で保管してください☆



我が家の文房具たちはどこにある?

ちなみに、今我が家にある文房具たちがどこにあるのかをちょっとご紹介します^^




<リビングの棚>

無印の小物収納ボックス6段に収納しています。
※最初に整理した時に取り入れたシステムでした~!

ここが我が家におけるメインの文具類の収納場所になります。
家のどこからでもアクセスしやすい場所◎

本当によく使うペンやはさみは引き出しを開ける動作も省きたいので笑、
ワンアクションで取れるオープン収納です。





<キッチンカウンター上>

ダイニングテーブルで学校の提出プリントに記入したり作業することが多いので、
ボールペンとはさみをセットして、すぐ近くのキッチンカウンター上に置いています。





<ダイニングの棚>

ここは子ども用の文具置き場です。
主にダイニングテーブルで宿題をしたり工作をしたりするので、
使いたい時にすぐ取り出せて片付けも簡単にできるように◎





<子どもの学用品コーナー横>

子どもが毎日学校に持っていく体温チェック表への記入や、
宿題の音読カードへのサイン用に。





<玄関>

割れもののゴミを捨てる時に袋に記入するための油性ペン。
荷物を開梱するためのはさみやカッターと一緒に置いています。




よく使うものは始めから使う場所にセットしておくと、
わざわざ取りに行ったりしまいに行ったりする必要がなくて、便利ですよ^^





家の中のモノを整理したいけど、どこから始めたら良いかわからない…
と思っている方や、

私のように、使っていない文房具が実はたくさんあるなぁ~…
と思った方は、簡単な文房具の整理からぜひ始めてみてください^^

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!






タイトルとURLをコピーしました